コナミ アーケード コレクション

数少ないこのブログ読者の皆様のほとんどが買うことを予想してたであろうタイトルを買ってきましたよ。

コナミ アーケード コレクション

レトロゲーマーにとってすっかり至高のハードとなったPSPではなく、DSでのリリースというのが割と意外。というわけで、以前GBAで出てた「コナミ アーケードゲームギャラリー」みたいに、海外のベンダーが適当に移植したタイトルを詰め合わせただけだろ?ぐらいに思ってました。

が、起動して目に入ったのは、かの比類なきレトロゲーム移植集団「M2」のロゴじゃないですか!!これはかなり期待できそうですよ。期せずしてM2のゲームの話題が続いてしまいましたね。

電源を入れると例の「モーニングミュージック」に合わせてカウントアップする年月表示と、それに合わせて表示される収録タイトルの数々…なんかめちゃくちゃ凝ってるオープニング。移植に対する愛情をひしひしと感じます。

タイトル選択画面や設定メニューもかなり細かく作りこまれてます。中でもゲームの各種設定(残機数、エクステンド、難易度などなど)方法が「かんたん設定」と「詳細設定」の2種類あり、「詳細設定」にすると、基板オーナーにはおなじみのDIP設定表と本物のDIPスイッチ画像が出てきて、それをプチプチと切り替えるという方法に…PS版ナムコミュージアムなんかでも使われていた手法ですが、より本物らしく出来ています。

ゲームそのものに関しては…今更いちいち検証する必要もないぐらい、移植の完成度は高そうです(M2ですし、すっかり安心できるブランドですなぁ)。私が基板で所有しているタイトル「スクランブル」「タイムパイロット」に関して言えば、音も動きも違和感は全くありませんでした。

ただし、どうやっても再現できない問題が一つ。DSの液晶はそもそもアーケードモノを移植するにはハード的に解像度が足りないので、どうやっても画面の一部がつぶれてしまうのは避けられません。まぁこのソフトに関しては、たくさんの画面表示モード(横長、無理矢理横画面に縦表示、本体縦持ち表示)が用意されていたり、グラディウスなんかは「ドットバイドット表示する代わりに画面が若干スクロールする」モードなんかもあってがんばってはいます。さらには画面にあえてアンチエイリアスをかけるモード(なめらか表示)なんかもあります。

が、縦持ちはPSP以上にやりにくそうだし、完全に綺麗に表示できるモードがないのは、ここまで丁寧に作られていることを考えると非常に残念ではあります(DSである以上無理なのは分かっているなんですけど)。

その他にもリプレイがセーブしてDS同士の共有が出来たり、無線通信で対戦プレイできたり、まぁとにかく至れり尽くせり。空いてる画面にインストカードっぽい表示が出てくるところもオヤジゲーマーの心をくすぐりますね。とにかく、DSを持っている中年ゲーム戦士にとってはものすごく「買い」なタイトルだと思います。

ところで、「グラディウス」も「グリーンベレー」も国内タイトルのままなのに「ハイパーオリンピック」だけ海外タイトル「トラック&フィールド」なのは…やっぱり大人の事情(オリンピックっていう商標がマズい?)なんでしょうかねぇ…。